■第1日目:9月17日(土)
9:30~ 令和4年度日本教育大学協会全国美術部門 開会式
10:00~ 日本教育大学協会全国美術部門 協議会
12:00~ 令和4年度日本教育大学協会全国美術部門 閉会式
13:00~ 第61回大学美術教育学会全国大会(宮崎大会)開会式
13:30~ 令和4年度日本教育大学協会全国美術部門 第61回大学美術教育学会 総会 ※総会は中止になりました
15:00~ シンポジウム 「STEAM教育とアート」
■第2日目:9月18日(日)
9:00~12:00 研究発表(ライブ発表)ZOOM配信のみ
ZOOM第一会場
時間帯 | 発表者 | タイトル |
9:00~9:30 | 青木 善治 |
アート思考を高め,互いのよさや個性を認め尊重し合う子どもの育成 ―対話による美術朝鑑賞(朝鑑賞)の活動を通して― |
10:00~10:30 | 大西 洋史 | 図画工作科の授業における教師のパフォーマンスに着目した評価方法の構築に関する研究 |
11:00~11:30 | 樺島 優子 |
ICT端末を活用した「ASTEM教育」の実践研究 ―メディア・アート作品の共同制作体験を通して― |
ZOOM第二会場
時間帯 | 発表者 | タイトル |
9:30~10:00 | 市原 奨太郎 |
美術教育における地域連携の可能性 ―地域の特色に着目した陶芸体験の実践研究― |
10:30~11:00 | 小室 明久 |
図画工作科・美術科における地域教材の変遷 ―岐阜県教育研究資料目録の分析から― |
11:30~12:00 | 山口 喜雄 | 美術科教科書1956~2021年度本1学年「見て表す」題材頁における掲載作品の検討 |
10:00~ 学生会議
13:00~16:00 研究発表(ライブ発表・予備)ZOOM配信のみ
終了しました。
終了しました。